すけごう

すけごう
すけごう【助郷】
江戸時代, 宿場常備の人馬が不足する場合, 幕府・諸藩によって人馬の提供を命じられた付近の郷村。 また, その夫役。 初め臨時的なものであったが次第に恒常化し, 農村疲弊の大きな原因となった。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”